ナチュログ管理画面 釣り 釣り 東海 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

スポンサーリンク



上記のお知らせは30日以上更新のないブログに表示しています。
記事を更新するとこのお知らせは表示されなくなります
  

Posted by naturum at

2015年12月27日

焼津から浜名湖までメバリング釣行12/22と12/23

12/22釣行記

ブログご覧の皆様こんにちは。
あいも変わらず初心者なアングラーぴーちくです。

この日は翌日の調査を兼ねて焼津のいつものポイントへ。

23日は1日フルに使って、いつもの釣り仲間で焼津〜浜名湖辺りまでの港を回るメバリングの旅をする予定なのだ!

今からテンション上がりまくりなので強風でも寒くないもんねー。

いやいや!
寒くないのは嫁さんから許可を貰って買ったダイワ レインマックス

ダイワ(Daiwa) DW-3505 レインマックス ハイロフト ウィンタースーツ

とノースフェイスのブーティ

THE NORTH FACE(ザ・ノースフェイス) Nuptse Bootie 5 Men’s

のおかげですがな。


嫁ちゃんありがと!

レインマックスはゴアテックスで防水防寒、風は全く通さないし、厚手でとても暖かい。ユニクロのヒートテック下着にウルトラライトダウンをミドラーにしたら暑いくらい。
ブーティも足元からくる冷えを完全シャットアウトでしてくれる優れ物です。



というわけで快適装備で5時過ぎに竿出し。


ガルプでテトラ帯のキワキワをスローリトリーブ。
時折ちょんちょんと小さいリフト&フォールも入れる。


すると



クッ
クククンッ



おっしゃー!!


ヒットですよー!


瞬発力のある叩くような引き


おっこりゃメバルっぽい!


ゴリ巻きゴリ巻き!



あがってきたのは元気なメバルちゃん!

ジャスト20cmのおいらにとってはまぁまぁサイズ!


こりゃ最先良いなぁ。


どうやらこのポイントは20cm前後がレギュラーサイズなのかな?
前回もこの位のサイズだったし。

その後もテトラ帯メインにキワキワを探るとフォールでヒット!

16cmほどのカサゴくん

仲良くバッカンへ



その後出勤時間が迫り、フグのアタックが始まったので納竿。

とりあえずマズメに来れば20cm前後のメバルがコンスタントに狙えることが分かったので明日港巡り遠征は焼津スタート決定!



そして運命の23日遠征!


とりあえず4時に仲間達を拾い、焼津スタート!
ポイント到着。

先行者も居ない!
こりゃ爆釣じゃね?ってなことで竿出し。



が!



すげー向かい風 笑。

すっごーい!
こんなの初めて〜(つД`)ハァハァ

ジグヘッドもどこへキャストしてるのか全くわからんしアタリも取れない!


マズメを迎えちょこちょこアタリが頻繁しだすもショートバイトでのりきらない。

仲間達も同じような感じ


そして西へ下り港を回るも風が邪魔して中々デイメバルできそうなポイントが見つからない。


思い切って一気に浜名湖まで足を伸ばす!


の前に朝ラーメンで腹ごしらえ。




セット頼んだら熱いのと冷たいの2つ出てきてビビる。

いやいやこんな食えんがな^_^;


腹も膨れ、いざ浜名湖へ!
しかしちょこちょこ見えメバルは居るが見向きもしない笑。


アイスジグやミニマル、ジグパラなどプラグも試すがフッキングまで持ち込めるようなアタリは無い。


これまさか4人で1日やってボーズか?


そんなムードが漂い始めた時、仲間の1人が10cmあるか無いかのメバルをなんとか釣る。

もちろんノンキー。


その後地元へ戻り雨の中、懸命に竿を振るが結局誰もキーパーサイズを釣ることができなかった…。


いやー
ボウズ逃れで選んだ焼津のポイントで釣れなかったのがアカンかったなぁ。


今期の主な釣果

シーバス
スズキ 4本 68cm 65cm 71cm 89cm
フッコ 0本
セイゴ 3本 35cm 30cm 28cm

チヌ
真チヌ 2枚 40cm 36cm
キビレ 1枚 27cm

メバル 4匹 17cm 28cm 21cm 20cm

その他
カマス 6匹 26cm〜
カサゴ 2匹 20cm〜

〜使用タックル〜

メジャークラフト N-ONE(エヌワン) NSL-S792L


ダイワ(Daiwa) 14カルディア 2506


Rapala(ラパラ) ラピノヴァ・エックス マルチゲーム 200m

  


Posted by ぴーちく at 13:44Comments(0)ボウズメバルカサゴ

2015年12月14日

焼津でメバリング

12/14ちょいと釣行記

ちょこちょこメバルが釣れ始めたので調子にのって仕事前に1時間ほど港へ

いつものポイントへ着くと中々の強風。
寒いので風表にならないような立ち位置でキャスト。

ガルプで何度か際を探ると


ツンツン


ググンッ


おっ
キターー!



ビビビビッ



中々グッドな引き!



抜き上げると





やったー!

21cm!

綺麗な赤メバルちゃん!



その後も何度かバイトがあるものののらない…。


そうこうしてるうちに出勤時間が迫ってきたのでお片付け


そして事件は起こった…。

〆て血を洗いながそうと思ってメバル入れたままネット付きバッカンの水を変え、引き上げようと紐を引くと…。




ブチッ!!



へ?
バッカンの紐が切れてバッカンはメバル共々海の底へ…。


急いでネットで掬おうとするも時既に遅し…。




マージーかよぉー!
俺の夕飯がぁー!


〆たら食べなきゃなのに、メバルさん本当ごめんなさい。


テンションガタ落ちで仕事へ向かうのでした。



今期の主な釣果

シーバス
スズキ 4本 68cm 65cm 71cm 89cm
フッコ 0本
セイゴ 3本 35cm 30cm 28cm

チヌ
真チヌ 2枚 40cm 36cm
キビレ 1枚 27cm

メバル 3匹 17cm 28cm 21cm

その他
カマス 6匹 26cm〜


〜使用タックル〜

メジャークラフト N-ONE(エヌワン) NSL-S792L


ダイワ(Daiwa) 14カルディア 2506


Rapala(ラパラ) ラピノヴァ・エックス マルチゲーム 200m

  


Posted by ぴーちく at 22:05Comments(0)メバル

2015年12月12日

御前崎方面メバリング(結果はチニング)

12/12釣行記

今朝も元気にメバリングに行って来ました。
ポイントは前回のブログで28cmのメバルを釣った御前崎方面のゴロタ&藻場。

仲間のT氏と共に5時竿出し。
U氏も来るはずなのだが寝ているのか音沙汰が無い。

とりあえずジグヘッド+ガルプベビサで探る。



アタリ無し…。



カラーチェンジを繰り返すもウンともスンともいわない。



さてどうすっかな…。


そういやレオンさんの動画でジグヘッドで食わなくてプラグにしたら爆釣!ってヤツがあったな。

よし!真似しよう 笑。


ガルプを諦めてミニマル50SSをセット。


チョンチョンと軽くリフトしてゆっくり巻きながらのカーブフォール。



ビビッ


ビビビビッ



きたよ〜!喰ったよーー!


レオンさーーーん!



キリキリとドラグも出る!



良え引きだ!
この間のでかメバルと同じ引き!


こりゃ尺きたでしょー!
今日はさすがに6ポンドのリーダーつけてるから大丈夫だろうけど根に潜られないようにゴリ巻き!


足下までくるとなんか白っぽい?

あれ?メバル違うぞ?セイゴか?

良く見えないけどとりあえずネットへ


揚がってきたのは…



あっ
シーバスちゃう 笑


おチヌ様ー!!

しかも




40cm!

良えサイズ!綺麗な真チヌ!

確かに前回のブログででかメバルはチヌっぽい引きだと書いたし、今回もそう思ったけどもやな…。
本当にチヌだったとは 笑

完全に尺メバルかと思ったのに…。

いや
クロダイ30cm台しか釣った事ないから40cmは嬉しいですよ。


とりあえず時間が惜しいのでササっと〆て釣り再開!


ビビッ


おし!喰っ…


ああー抜けたー!


しかしミニマルがハマってる!
明るくなるとフグアタックが盛んな場所なのでアタっている今のうちに釣りたい!

しかしそれきりアタリも無くなり、フグアタックに悩まされ始める。

T氏はフグ入れ食い状態 笑。

おいらはフグのアタリさえ無くなる。

という事でここでストップ。
U氏は結局来なかった 笑。


さて明日もここでやるかな。
次こそ尺メバル!

今期の主な釣果

シーバス
スズキ 4本 68cm 65cm 71cm 89cm
フッコ 0本
セイゴ 3本 35cm 30cm 28cm

チヌ
真チヌ 2枚 40cm 36cm
キビレ 1枚 27cm

メバル
黒 1匹 28cm
赤 1匹 17cm

その他
カマス 6匹 26cm〜

〜使用タックル〜

メジャークラフト N-ONE(エヌワン) NSL-S792L


ダイワ(Daiwa) 14カルディア 2506


Rapala(ラパラ) ラピノヴァ・エックス マルチゲーム 200m

  


Posted by ぴーちく at 12:39Comments(0)チヌメバル

2015年12月09日

やっと今シーズン初メバル!結果 泣き尺!?

12/8釣行記

ブログご覧の皆様、ありがとうございます。

先日のカマスが美味しかったので本命のメバル狙い、ゲストでカマスは全然オッケーって事で仕事前に焼津方面へ

ポイントへ着くと先行者2人。
その間に入ってスタート。


風強いし寒い…。


全然アタリも無い…。


くじけそうになりながらレンジを変えたりキャスト方向変えたりしてると


クククン


おっしゃー

あっ!

乗り切らんかったー!

うっかり早合わせしてもーた!
多分カマスだろうけど


その後アタリも無くなり朝マズメを迎え、本命のテトラ帯付近に移動。


ガルプをセットして昨日のらないアタリがあったポイントを攻める。



ツンツン



ワームの端っこをついばむような微細なアタリを我慢して巻き続けると



クククンっ

とティップが入る



よっしゃ!今度は間違い無くヒット!



ぐるぐるぐるぐる




やっと本命!

17cm赤メバルちゃん!

やっと釣れたよー!
レギュラーサイズだけど今期初メバルにテンションも上がる!

しかし出勤時間なので納竿 笑。


おかげで仕事中もメバリングの事で頭がいっぱい。


おいらは尺どころか20cm以上のメバルを釣った事が無い。

釣ってみたい。

港内でやっても良型は中々居ないだろうし、やはり潮通しの良い外海でやってみようかなぁとか考えて…。


帰宅途中に御前崎方面の前から気になってた外海のポイントへ

明るい時、1度調査に来たんだけど藻とゴロタで良い感じだった。



ポイントへ到着すると既に暗い。
常夜灯も無いので本当に真っ暗 笑。

ネジネジを数投キャストするもアタリ無し…。
ワインドに変えようかと思ったがその前にガルプで攻めてみる。



ピクピク、ビクビクビクッ!



おおっ!
なんか遠くでヒットした笑



ぐるぐる巻く



ビクビクビクビクッ


おうっ!
結構引きよる!

チヌみたいな叩くような引き!
ドラグもキリキリ出る!



あれ?


巻けなくなる。



ビクともせん。



うわーい
根に潜られたー!



リーダー付けてないのにー!



出ろ出ろ…。



ライン切らないようにちょこちょこ引っ張る



しばらくすると




ビクビクビクッ




おおっ!出た出た!




すぐさま切られないようにドラグ調整しつつ


ゴリ巻き!

ゴリ巻き!


やっと足下まで寄せライトで照らす足場が高くて良く分からないけど黒っぽいしメバルっぽい。


メバルだったらこれ20cmどころか尺いったんじゃないの?


根に潜られてボロボロになった0.3号ラインじゃ怖くて抜き上げられないのでネット使お!


念のためにランディングネット背負ってきて良かったー 笑。




うおっ!

ナニコレでかい!

でか過ぎて今朝釣ったメバルと違う魚に見える 笑。

マジでこりゃ尺あるんじゃないの?
誰も居ない真っ暗な漁港で一人騒ぐ



計測すると

28cm!

ありゃー!尺無かったー!

でもめっちゃ綺麗なブルーバック!
初めてスズキサイズ釣った時のような達成感!


食べたかったけど抱卵だったので写真撮ってそのままバシャっとリリース。


結局小さい方だけムニエルに 笑。


今度は妊婦さんじゃない個体を釣りたいなぁ。


目指せ尺メバル!


〜使用タックル〜

メジャークラフト N-ONE(エヌワン) NSL-S792L


ダイワ(Daiwa) 14カルディア 2506


Rapala(ラパラ) ラピノヴァ・エックス マルチゲーム 200m

  


Posted by ぴーちく at 09:02Comments(0)メバル

2015年12月07日

焼津でメバリング(ほぼカマスィング)

12/7釣行記

流石にそろそろメバルを釣りたい!ってなことで仕事前にメバルの聖地焼津へ。

聖地っていうても初心者なおいらはメバルのポイントはほとんど知りませんw

なので唯一知ってる有名ポイントへレッツラゴー!
朝5時頃到着するも人っ子一人おらず…。
常夜灯周りをとりあえずやや上の棚からマナティでワインド。



しーん…。



ボトムもワインドで攻める。



しーん…。



あれ?
ひょっと魚居らんのか?…と思ったら


パシャっ


おっ?
なんかボイルしたぞ!


割と浮いてきてるっぽいので明暗の境目のラインを表層をグローのジグヘッド+ブリーデンのネジネジでスローにネチネチ攻める。


ツン


おっ?


ツン


ちっさいアタリ。
ここで合わせたらのらない、我慢だ我慢!


すると…。



ググンっ



おしっ!喰った喰った!


ぐるぐる、ぐるぐる


それなりに引くしメバルかなぁ?

あっ
ちゃう!


出た!カマス先輩!

でかくはないけどとりあえずキープしてメバル狙わな!

本命のテトラ周りに移動してワームもガルプへチェンジ。



ツンツン


おっ?


ググッ


よっしゃヒット!



ぐるぐる、ぐるぐる



さっきのより引く


近くまで寄せると下へ潜るように引く。


おっ
この引き方!今度こそメバルやろ!


ん?白いぞ?




まーたお前かーい!カマス先輩!
しかもサイズアップしとるしw

その後もバイトはあるもののワームが引っ張られるのみでのらず…。

誰か私にメバルがいる所を教えて下さい 泣

とりあえず今日はカマスでも良いかぁ、美味そうだし。



塩焼きで頂きました。
脂乗ってて美味しゅうごさいました。

〜使用タックル〜

メジャークラフト N-ONE(エヌワン) NSL-S792L



ダイワ(Daiwa) 14カルディア 2506



Rapala(ラパラ) ラピノヴァ・エックス マルチゲーム 200m


  


Posted by ぴーちく at 21:18Comments(0)メバルカマス

2015年11月16日

そろそろメバリング!…がしかし

シーバスの影もめっきりなくなってきたのでそろそろメバリングだろ!ってことで居るか居ないか調査に行ってきました。

場所は焼津港周辺、早朝5時、上げ4分から入ってみた。

尺ヘッドにガルプを付けてテトラの際へキャスト。
ダートしてステイ、ダートしてステイ、

何度か繰り返すもアタリなし

ならば今度は岸際のボトルへ垂らす。
根魚も居るポイントなのでメバルが居なくてもカサゴで楽しめるはず…。

がしかし反応無し!

まだ早かったのかなぁと思いながらキャストを繰り返すと朝マズメを迎えた頃、巻き上げた時に20cmほどの白っぽい魚がついてきた!

おっ
ひょっとしてアジかな?

この際アジングでもオッケー!
てな事で表層をトゥイッチいれながらやや早めのリトリーブ…

何度かビクッとあたるものらない

ならばとやや速度を落としてリトリーブ

ビクッ

はい!即アワセ!

おっ
のったのった

たいして引かない
最近シーバスばかりやってたせいか引きが物足りない

青物ならもうちょい引くよなぁ、ひょっとしてフグかなぁと思ってるとあがってきたのはこいつ


カマス先輩。笑

さらにテトラ前でボイル発生
すかさずキャスト!



また同じようなサイズのカマス先輩。笑

両方とも薄皮一枚、食い方が渋い!

その後もカマスアタックが続き、出勤時間が迫ってきたので納竿となりました。

メバルはどこに〜

誰か教えて下さいませ

  


Posted by ぴーちく at 08:57Comments(0)メバル

2015年11月10日

スマホで魚拓製作

11月入ってからいつもの河口での釣果が悪い。
いったいシーバスはどこへ行ったんだ…。

昨日今日と大潮の下げでポーズ、しかも雨後の濁りがある最高のコンディションの中。

こりゃ産卵期入ったかなぁ。

そろそろメバリングの準備をしようと本気で考え中です。

ネタが無いので先日釣った記念すべき初ランカーをスマホの画像加工アプリで魚拓にしてみた。



できあがりを見ると意外とイケる!
これ待ち受けにしよう。笑

釣具屋さんなんかのカラー魚拓とか1度やってみたいと思ってたけど中々お願いする機会がない。
ついでにそんな勇気もない笑

本当はフォトショで作った方が綺麗なんだろうけどスマホでできる気軽さが良えですね。

もっとちゃんとした写メ撮っておけばもうちょっと上手にできたんだろうけどまぁ良いか!

興味のある方は
切り取り機能がある画像加工アプリとハンコを作るアプリがあれば問題無くできますのでお試しあれ。
もちろん無料アプリでできます。

〜使用タックル〜

メジャークラフト N-ONE(エヌワン) シーバス NSS-902L



Daiwa 09銀狼LBD
ニューモデルはこちら

ダイワ(Daiwa) 15銀狼LBD



ライン

Rapala(ラパラ) ラピノヴァ・エックス マルチゲーム 200m



リーダー

モーリス(MORRIS) バリバス シーバス ショックリーダー フロロカーボン 30m



ランディングネット

メジャークラフト ★メジャークラフト ソルパラ ランディングネットセット マグネットキーパー付★



  


Posted by ぴーちく at 08:49Comments(2)シーバス雑談

2015年11月06日

メジャークラフト N-ONE NSS-902Lインプレ

おいらが使ってるシーバスロッド、ご存知メジャークラフトさんのN-ONE-902L。

ソルパラや依然使ってたクロスステージなんかは結構インプレあるのにN-ONEのインプレって見かけない…。
ならおいらが書いちゃるでーって事で早速いきます!
※主にクロスステージ902Lとの比較になります。



まず手に持った感じは多少軽いかなぁという程度。
重量バランスも似たような味つけ。
ナノ-アロイを売りにしているだけあってクロスに編み込まれたカーボンラインとメッキパーツがかっこいい。
ワンランク上のロッドである事をさり気なく主張しとります。

使ってみると同じ902Lでもクロスステージとは結構違う。
N-ONEの方が全体的にハリというか粘りがある。
これがナノ-アロイの恩恵なんだろうか?
MLより柔らかいLでもランカーサイズ全然いけます。
実際にこのロッドで89cm『釣果http://sp.fishing-labo.net/userfishingreport/detail.php?detail=MTQxMDIx』を揚げたけどハリと粘りの差からか、クロスステージとは安定感が違う。

ルアーは〜23gとなっており12〜15g辺りが1番振りやすい。
N-ONE、クロスステージ共に早巻きでのトゥイッチはややもっさりした感じですね。
ML辺りならもう少しキビキビ動くんだろうけど。
無理しなければ32gのbit-Vなんかも投げれますが一応自己責任でお願いします。

良い面ばかり書いてますが、クロスステージとの比較なのでご容赦願います。

価格も他社のナノ-アロイ使用ロッドよりもリーズナブルなのでコスパも申し分無し。
ソルパラやクロスステージ使ってる人にはもちろん、ちょっと良い入門用ロッドとしてもオススメです。

メジャークラフト N-ONE(エヌワン) シーバス NSS-902L

  


Posted by ぴーちく at 16:09シーバスタックル

2015年10月30日

ランカーを喰らう!

という訳で無事お持ち帰りした89cmランカーシーバス



クーラーボックスギリギリ。笑

捌こうと思ったがデカ過ぎて自宅のキッチンじゃとても無理だった

なのでT氏が常連の居酒屋さんで捌いてもらう事に。

そしてできあがりがこれ!



左が刺身、右上が切り身、右下がアラ

めっちゃある…。

刺身めっちゃ綺麗



さらに嫁さんに南蛮漬けと塩焼きも作ってもらう




めっちゃ脂乗っててウマーイ!

とても食べきれないので、釣り仲間にお裾分けしてきました。

皆さん美味しいと言ってくれたので良かった!



  


Posted by ぴーちく at 20:35Comments(0)シーバス料理

2015年10月30日

遂に!初ランカー!!

10/25釣行記

やっと仕事も落ち着いてきたので今週入ってから朝夕マズメの1時間程ですが釣りに行きだしました。


感じたのは、1ヶ月前より大分と気温も下がってきたせいか少し活性が低くなってきたような…


とりあえず大潮前の中潮からの下げとマズメが重なる土日が勝負とばかり朝4時半過ぎにいつものポイントへ

いつものT氏は多分5時頃来るんだろうし

先に始めてよーっと


ってな事で入ってみると先行者の姿が。
昨日も居たアングラーさん

程なくそのおツレの方も参戦



なのでおいらは海寄りの場所を陣取り、いつもの中堤防のヨレ手前のウィードが絡むポイントに冷音をキャスト

ピクっ!

おっなんか触った!


なんか居るっぽいな

繰り返す事数投…



ぐるぐる~



ドスンっ!!


ぐいっ!



食った!


ジィーー!

ジィーー!


ドラグ鳴りまくり!

一気に走り出す!


重いっ!

こいつはでかい!

先月ランディングでバラしたスレの70オーバーと同じくらいか?

暗くて良くわからないけどどうやらお隣さんの方へ走って行ったらしい

運悪くお隣さんのルアーとこちらのラインが引っかかる

ぴ「すいませーん!
そっちに走ってったみたいで。汗」

隣「え?釣れてるの?」


はい。笑


謝りながらお隣さんと場所を入れ替え


中々寄らない


見守ってたお隣さんが尋ねてくる


隣「寄らないの?どんくらい?」


ぴ「うーん60~70くらいだと思うですけどやたら重いんでスレかも」



そんなやり取りをしながら必死に寄せる

ここでライトの電池が弱ってくるまさかのハプニング。笑


これじゃ寄せても見えない!


困った…


とりあえずiphoneのライトで照らす


居た!

シーバスだ!

でかい!

岸から見ても余裕で70以上はある


ネットを準備するもそのパワーと大きさのせいで中々タイミングが掴めない


するとここで思わぬ助っ人が

お隣さん達がタモ入れを申し出てくれた!

そしてなんとか抵抗が収まるタイミング計ってる時にお隣さん達から

でかいなー

これヒラじゃない?



おいらも

え?マジすか?

ライト弱くて良くわからないけどヒラスズキなのか?


そうこう話てる内に弱ってきたのでしっかり寄った所でネットイン!




お隣様達!
ご協力ありがとうございます!



上がってきたのは丸々と太ったでかシーバス!





ヒラではなかったですがこのデカさを見たらそんな事はどうでもいい!笑

なんじゃこりゃあ!

太いっ!

頭のデカさもハンパない!


お隣さん達も


うわ~
これはそうそう見れんわ~
90くらいあるなぁ

との事。


なんですと?

90cmといえば余裕でランカーじゃないですか!

初ランカーか?

ドキドキしながら計測してみる




89cm!

自己記録を一気に18cm更新!

まさにビッグワン!

シーバス始めてちょうど4ヶ月

遂に…

初ランカー獲ったど~!


そしてなんと今日は


クーラーボックス持ってる!

クーラーボックス持っていくと釣れない伝説もこれにて終止符!


と、ここでT氏からLINEが
どうやら今起きたらしい


着いて早々釣れたので時間はまだ5時。


まだ充分時間がある

氷を持ってきてないので、絞めたらソッコー帰って冷やす!

それから改めて出直そうと決め、T氏にLINEを送る


そしてビビりながらも初絞め…

しっかりと血抜きをして持ち帰りました。

もちろん
帰り際タモ入れしてくれたアングラーさん達へのお礼の言葉も忘れずに


そしてT氏と合流し、再びいつものポイントへ

おおう!
人めっちゃおるやんけ!

朝マズメを迎え、皆さんご出勤して来た模様

とても入れないのでその近くの橋が絡むポイントへ


バイブ、ミノー、シンペン、マナティでのワインドと試すも反応無く撃沈

T氏もバイトはあったもののラインブレイクにて同じく撃沈

浅くなってきたところで終了


しかし今日は満足なのだ


今期シーバス釣果
スズキ 4本 68cm 65cm 71cm 89cm
フッコ 0本
セイゴ 3本 35cm 30cm 28cm

今期チヌ釣果
マチヌ 1枚 36cm
キビレ 1枚 27cm

〜使用タックル〜

ロッド

メジャークラフト N-ONE(エヌワン) シーバス NSS-902L


リール
Daiwa 09銀狼LBD
ニューモデルはこちら

ダイワ(Daiwa) 15銀狼LBD



ライン

Rapala(ラパラ) ラピノヴァ・エックス マルチゲーム 200m



リーダー

モーリス(MORRIS) バリバス シーバス ショックリーダー フロロカーボン 30m



ランディングネット

メジャークラフト ★メジャークラフト ソルパラ ランディングネットセット マグネットキーパー付★



ヒットルアー

邪道 冷音(レイン)







  


Posted by ぴーちく at 18:52Comments(0)シーバス